お問い合わせはお気軽に
最終更新日:2023.9.28
大事なお知らせ
2023年9月28日
こどもエコすまい支援事業は予算上限到達のため終了しました。
先進的窓リノベ事業・給湯省エネ事業は、引き続き申請受付をしております。
– トピックス –
動画引用元:株式会社 LIXIL (英文社名:LIXIL Corporation)様 LIXIL Corporation 先進的窓リノベ事業・こどもエコすまい支援事業に関するyoutube動画
国土交通省・経済産業省・環境省の3省が連携をして、リフォーム・リノベーション工事で活用できる新たな補助事業がはじまりました!補助事業の大きな目玉となるのが先進的窓リノベ事業。なんと最大200万円まで補助金が出る、とても大きな補助事業となっています。このページでは、補助事業のポイントや概要についてご紹介します!
– 補助事業のポイント –
ポイント①
補助事業の大きな目的は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭部門の省エネを強力に推進するための補助事業です。
ポイント②
対象者は、個人・法人ともに対象です!戸建て・マンションはもちろんのこと、住宅用の賃貸アパートなどについても対象となります。
ポイント③
今回の補助事業は、特に「窓」に対して補助金が拡大しています!住宅の断熱性向上に「窓」を見直す良いタイミングです。
ポイント④
3つの補助事業を併用可能!!ひとつひとつが大きな補助事業となっているうえ、併用することでさらに補助金が利用できる場合も!
– 補助事業の種類 –
住宅省エネ2023キャンペーンの補助事業は以下の3つがあります。
全ての事業で共通することは、各事業の対象製品登録をクリアした製品を使用し、期間や対象要件を満たすリフォーム・リノベーション工事が条件です。
※画像に使用している各事業のロゴマークと事業名(各画像中央の白背景の部分)は、住宅省エネ2023キャンペーン公式サイトからそのまま利用しております。その他文言は、簡潔な説明文として弊社独自で作成しております。
●先進的窓リノベ事業では、「ガラス交換」「内窓設置」「外窓交換」を行い、断熱性能の特に高い窓にリフォームすることで対象となります。
●こどもエコすまい支援事業では、システムキッチンやシステムバス、節水型トイレなど水回り設備機器も対象となります。他にも「防災性向上改修」や「バリアフリー改修」等、この補助事業は対象となる工事が一番多いため、幅広いリフォーム・リノベーション工事に対して利用できる補助事業となります。
●給湯省エネ事業では、特に省エネ性の高い高効率給湯器が対象となります。「エコキュート」や「ハイブリッド給湯機」は5万円、「エネファーム」は15万円と、この補助事業も給湯システムに特化した補助事業となります。
3つの補助事業のイメージとしては、以下の通りとなります。
画像出典:住宅省エネ2023キャンペーン公式サイトより画像をクリックすると出典元のサイトへ移動します。
– 予算・対象期間・要件 –
前回実施していました国土交通省の補助事業「こどもみらい住宅支援事業」では、1,142億円の予算が2023年3月31日までの予定期限を大幅に前倒しする形で2022年11月28日に予算到達をして終了しました。あくまで前回の補助事業の状況ではありますが、今回も予算がそれぞれ決まっていますので早めの行動がおすすめです!
下記については、大枠の内容となります。このページで記載していない詳細の要件もありますので、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までご相談下さい。各事業のロゴマークをクリックすると公式サイトへ移動します。
予算: 1,000億円 (経済産業省・環境省)
契約日の期間:2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日
着工日の期間:2022年12月16日以降(弊社の場合)
交付申請期間:2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)
【その他対象要件】全てを満たす必要があります。
①窓リノベ事業者(弊社)と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること
②窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等※であること※住宅の所有者等については、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までお問合せ下さい。
③既存住宅である(戸建、共同住宅等の別を問いません。)
④対象製品を用いた補助事業に該当するリフォームであること
⑤補助額が5万円以上※であること※5万円以上とは契約金額ではありませんのでご注意ください。
予算:1,500億円(国土交通省)
契約日の期間:契約日の期間は問いません
対象工事の着手期間:2022年11月8日以降
①こどもエコすまい支援事業者(弊社)と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
②リフォームする住宅の所有者等※であること※住宅の所有者等については、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までお問合せ下さい。
③新築・既存住宅どちらでも利用可能
④本事業では、必須工事項目※と同時に行う場合のみ対象となる※必須工事項目については、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までお問合せ下さい。
⑤本事業のみを利用する場合は、補助額が5万円以上※であること但し、「先進的窓リノベ事業」または「給湯省エネ事業」で交付決定を受けている場合は、補助額が2万円以上※で対象となる※5万円以上や2万円以上とは契約金額ではありませんのでご注意ください。
予算: 300億円(経済産業省)
①給湯省エネ事業者(弊社)と工事請負契約等を締結し、対象となる方法※で対象設備である高効率給湯器(対象機器)を導入すること※対象となる方法については、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までお問合せ下さい。
②対象機器を設置する住宅の所有者等※である※住宅の所有者等については、補助事業公式サイトをご確認頂くか弊社までお問合せ下さい。
④設置台数の上限は、戸建住宅はいずれか2台まで、共同住宅等はいずれか1台まで
– 補助事業のお役立ち情報 –
①補助対象リフォームMAP
3つの補助事業のリフォーム・リノベーション工事における概略をわかりやすく知れるツールが住宅省エネ2023キャンペーン公式サイト内にある「補助対象リフォームMAP」です。下記の画像のように自分が工事をしたい場所をクリックして選択することで、最後に補助内容と補助金額等が表示されます。図解で操作もしやすく、3つの補助事業のどれに該当するのかを調べられますのでぜひご活用ください。下記画像をクリックすると住宅省エネ2023キャンペーン公式サイトへ移動します。
画像出典:住宅省エネ2023キャンペーン公式サイトより 画像をクリックすると公式サイトへ移動します。
②内窓設置省エネ・補助金シミュレーション
冒頭の動画でもご紹介しました、LIXIL様が提供しております「内窓設置省エネ・補助金シミュレーション」というツールがあります。このツールでは、内窓設置や外付日よけの数を入力すると、参考価格や先進的窓リノベ事業の補助金額の概算を知れるシミュレーションツールとなっております。実際にかかる費用や補助金の試算は、弊社が御見積りの提出の際に補助額の試算を行いお客様へご提示致しますのであくまで目安としてご参考にしてください。
下記画像をクリックするとLIXIL内窓設置省エネ・補助金シミュレーションページへ移動します。
画像出典:株式会社 LIXIL (英文社名:LIXIL Corporation)様 内窓設置省エネ・補助金シミュレーションより出典画像をクリックするとLIXIL内窓設置省エネ・補助金シミュレーションページへ移動します。
③住宅の省エネ・脱炭素について
今回の補助事業の大きな目的である2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭部門の省エネを強力に推進する意味について住宅省エネ2023キャンペーン公式サイト内に「住宅の省エネ・脱炭素について」に様々な情報が掲載しております。この機会にぜひ取り組む目的を確認して見てください!
この部分をクリックすると「住宅の省エネ・脱炭素について」のページへ移動します。
– さいごに –
リホーム熊本は、住宅省エネ2023キャンペーンの登録事業者として補助事業の試算から申請手続き、最後の補助金交付までを全て対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
リフォーム・リノベーションの専業として、お客様の住まいのお悩みを取り除き、より快適になる住空間の提案と高品質の工事の提供をすることが弊社の使命です。お客様にリフォーム・リノベーションの夢を叶えて頂けるよう資金に関してもローンのご案内や補助金のご活用などお客様に役立つ情報をご提案しております。
これからリフォーム・リノベーションをご検討される際は、ぜひ弊社までご連絡お待ちしております!