新型コロナ「ニンバス」株に負けない!
感染対策と快適な家づくりのヒント
今年の夏も、猛暑日や豪雨と、大変な日々が続いています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
・
8月のお盆休みの時期に、合わせたかのように、
新型コロナの新たな変異株「ニンバス(NB.1.8.1)株」が流行しています。
・
ご家族やご自身が感染してしまい、
不安な日々を過ごしている方もいるのではないでしょうか。
どうかお大事になさってくださいね!
・
このブログでは、「ニンバス」の症状や、
いざという時の対策、
さらには感染を予防するためのヒントまで、
読者の皆さんに活かしていただければと、
情報をまとめてみました。
・
最後のエピローグでは、コロナ感染対策としての
リフォームの大切さを簡潔に述べています。
・
皆様の参考になれば嬉しいです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目 次
1.「ニンバス」に感染したらどんな症状が出るの?

「ニンバス」は、これまでの新型コロナ株と比べて、
喉の痛みや声枯れといった症状が強く出やすいのが特徴です。
- 激しい喉の痛み:「カミソリを飲み込んだような」と表現されるほどの強い痛みが特徴的。
- 声枯れ(嗄声):声がガラガラになったり、出にくくなったりします。
- 発熱:38℃を超える高熱が出ることがあります。
- 咳:乾いた咳や痰の絡む咳が出ることがあります。
- 倦怠感:体がだるく、疲れやすいと感じることがあります。
- 鼻水・鼻づまり:風邪のような鼻の症状も現れる
※「ニンバス」はラテン語の「雨雲」を意味する言葉で、
英語でも「nimbus」として使われているそうです。
※厚生労働省は「重症化しやすいとの報告はないが、
咳エチケットなど基本的なことを励行してほしい」としています。
目次に戻る↑
2.特に注意が必要な人は?

次のような方は、重症化するリスクが高いと言われています。
- 65歳以上の高齢者:重症化しやすく、症状が現れにくい場合もある
- 慢性的な病気をお持ちの方:糖尿病、心臓病、腎臓病など基礎疾患がある方
- 免疫力が下がっている方:がん治療中や免疫抑制剤を使用している方
- 妊娠中の女性:お母さんと赤ちゃんの健康のため特別な配慮が必要
- 小さなお子さま:体力が少なく、急激に症状が変わる可能性がある
目次に戻る↑
3.もし感染してしまったら?

感染がわかったら、まずは落ち着いて行動しましょう。
- 医療機関に相談する:症状が悪化した場合は、かかりつけ医や地域の
医療機関に電話で相談しましょう。
- 自宅で安静に過ごす:無理をせず、とにかく体を休めることが大切です。
- 水分をこまめに補給する:脱水症状を防ぐため、スポーツドリンクや
経口補水液を飲みましょう。
- 症状に応じて市販薬を活用する:解熱鎮痛剤や喉の炎症を抑える薬など
を服用しましょう。
- 食事は消化の良いものを:お粥やうどんなど、喉に優しいものを食べましょう。
目次に戻る↑
4.喉の痛みを和らげるには?

つらい喉の痛みは、少しでも楽にしたいですよね。
- うがいをする:こまめにうがいをして、喉を清潔に保ちましょう。
- のど飴をなめる:痛みを和らげ、乾燥を防ぐ効果があります。
- 加湿器を使用する:部屋の湿度を適切に保ち(50-60%)、喉の乾燥を防ぎましょう。
- 温かい飲み物を飲む:白湯や温かいお茶、ゼリーも、喉の痛みを和らげる効果があります。
目次に戻る↑
5.感染しないための予防法は?

基本的な対策を徹底することが、自分や大切な人を守ることに繋がります。
- 手洗い・うがい:帰宅時や食事の前には、石鹸を使って30秒以上は丁寧に手洗いしましょう。
- マスクの着用:人混みや換気の悪い場所では、引き続きマスクを着用しましょう。
- 換気:こまめに窓を開けて、新鮮な空気を取り入れましょう。
- 栄養と睡眠:バランスの良い食事と十分な睡眠で、免疫力を高めましょう。
- 人との距離を保つ:感染が拡大している時期は、できるだけ人との距離を
保ちましょう。

画像出典:厚生労働省
目次に戻る↑
6.エピローグ|快適な空間づくりが重要です

ニンバスに感染された方々の一日も早い回復をお祈りします。
今回の流行は、
換気や休養がしやすい間取りなど、家で快適に過ごす空間づくりが
重要であることを再認識させました。
私たちは、安心して笑顔で過ごせる家づくりのお手伝いをいたします。
このブログが、皆さまの暮らしを明るく照らす光となれば幸いです。
目次に戻る↑
お問い合わせを心よりお待ちしております。
お電話またはホームページにて承っております。
お電話:0120-182-471
お問合せフォーム:

リホーム熊本でUPしたすべてのYouTube動画はこちらから

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リホーム熊本は、
お住まいに関するご希望やお悩みを解決し、
そして、理想の住まいづくりや大切な方への
「リノゼント®」をお手伝いします。
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。【We Are With You】
リホーム熊本の「リノゼント®」という考え方。

「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?</h