BLOG

お客様の「満足」は職人さんの「安全」から|リホーム熊本の熱中症対策

ニュース

2025.8.2

今回のブログのタイトルと概要文の画像

 

リホーム熊本の熱中症対策
厚生労働省の熱中症対策が義務付けを受けて

 

プロローグ

2025年6月1日より施行された労働安全衛生規則の改正により、
事業者には熱中症対策が義務付けられました。
厚生労働省「職場における熱中症対策の強化について」

この重要な変更を受け、私たちリホーム熊本も、
お客様の大切な住まいを支える職人さんたちの
安全と健康を守るため、
熱中症対策に全力を挙げて取り組んでいます。

猛暑続きの7月、そして益々暑さが増していく8月
職人さんが安心して仕事に取り組める環境を整えることが、
お客様に最高の品質と満足をお届けするための第一歩だと
考えています。

もし、ほかに良い対策をなさっている方がいらっしゃいましたら
どのような方法なのかを教えていただけたらうれしいです!

 

 目    次

  1. 熱中症の早期発見と対応のための報告体制の整備
  2. 熱中症が発生した場合の応急措置などの手順作成
  3. これらの情報を関係者への周知徹底
  4. 「熱中症対策」マニュアルの配布と知識共有
  5. 現場ごとのクーラーボックス配布
  6. まとめ


1. 熱中症の早期発見と対応のための報告体制の整備
目次No.1のタイトル文とフローチャートの画像

目的: 職人さんの体調変化をいち早く察知し、迅速に対応するため。
・どんなに気をつけていても、体調が急変することはあります。
 この体制を整えることで、万が一の事態にも素早く対処し、
 職人さんの命と健康を守りたいのです。

 

     目次に戻る↑

 


2.熱中症が発生した場合の応急措置などの手順作成
目次No.2のタイトル文と手順書の画像

目的: 熱中症が疑われる事態が発生した際に、迷わず適切な
   応急処置ができるようにするため。
・緊急時に冷静かつ的確な行動を取ることで、症状の悪化を防ぎ、
 職人さんの安全を確保したいのです。

 

      目次に戻る↑

 


3.これらの情報を関係者への周知徹底
目次No.3のタイトル文と会議している人達の画像

目的: 作成したマニュアルや手順が、現場の全員に正しく理解され、
   共有されるようにするため。
情報が周知されることで、一人ひとりが熱中症対策の
 重要性を認識し、安全な作業環境づくりに協力し合え
 るような仕組みにしたいと考えました。

 

     目次に戻る↑

 


4.「熱中症対策」のマニュアルと知識共有
目次No.4のタイトル文とマニュアル書の画像

目的: 熱中症に関する正しい知識と具体的な対策を、
   職人さん全員が身に付けられるようにするため。
・業者会でマニュアルを配布し、疑問点を解消しながら
 知識を共有していただき、現場全体のリスク管理能力を高めます。

 

     目次に戻る↑

 


5.現場ごとのクーラーボックス配布
目次No.5のタイトル文とクーラーボックスとペットボトルの画像

目的: 炎天下での作業中に、職人さんがいつでも水分補給
   や体温調整ができるようにするため。
・クーラーボックスには、スポーツドリンク、凍らせた水のペットボトル
 (タオルで巻いて首などに当てて使えます)
 冷たい水を入れたペットボトル、塩飴を用意しています。
 これにより、のどが渇く前に水分を補給し、体を冷やして
 もらう。熱中症予防に非常に効果的だと考えました。

 

     目次に戻る↑

 


6.ま と め
目次No.6のタイトル文と建物バックにしたたくさんの人たちの画像

リホーム熊本では、
お客様に心から「ありがとう」と言っていただける
リフォームを提供するために、
職人さんたちの健康と安全を最優先に考えました。
今回の熱中症対策は、単なる義務ではなく、
お客様に最高の品質と満足をお届けするための
大切な取り組みです。
これからも私たちは、職人さんとお客様、
そして地域の皆様が安心して暮らせる
社会の実現に貢献したいと思っています。

 

     目次に戻る↑

 

 

プロローグ

職人さんはお客様と接する時間が長い、
いわば弊社の最前線!
心身ともに健康であって欲しいと思います。
そして、最後に
職人の皆さん、これからもよろしくお願いします!

 

     目次に戻る↑

 

 

 

ご相談は、お電話またはホームページにて承っております。
お電話:0120-182-471
お問合せフォーム:

上のバナーでリンクしない場合は↓
https://campage.jp/re-homekumamoto/contact

 

リホーム熊本でUPしたすべてのYouTube動画はこちらから

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リホーム熊本は、
お住まいに関するご希望やお悩みを解決し、
そして、理想の住まいづくりや大切な方への
「リノゼント®」をお手伝いします。
大切な人に感謝の気持ちを伝える。【We Are With You】
リホーム熊本の「リノゼント®という考え方。

「リノゼント®とは、”リノベーション”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝リノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。

毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。

そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?

CATEGORY

CATEGORY

関連記事