スタッフ
2014年2月21日 金曜日
【2014年】「熊本市リフォーム」 小さな継続がやがて大きな実を結ぶ
【発行先情報】 株式会社リホーム熊本
〒861-8038 熊本県熊本市東区長嶺東5丁目8-10
小さな工事から家一棟まるごとリフォームまで・・・
住宅リフォームからリノベーションまで
リホーム熊本におまかせ下さい!
【熊本県はもちろんのこと、九州各県(遠くは鹿児島から)・東京・神奈川(横浜・横須賀・辻堂)・
千葉(千葉市)・埼玉(戸田市)・栃木(宇都宮)静岡(熱海)・愛知・三重県・大阪・奈良・広島から、そして東北の宮城県は仙台市からもお問い合わせを頂いています。皆様有難うございます。】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014.02.21
2月4日、昨年の12月から続けているライトダウンキャンペーンが終了しました。
【くまもと夜のライトダウン+(プラス)2013」終了しました】
これは夜に照明を消すという単純な作業ですが、
それを何年も地道に実施を継続するというところに意味があると思っています。
このホームページをご覧になっている皆様も、
何かをずーっと継続していらっしゃる事がきっとあると思います。
例えば私たちが継続していることは・・・
お客様とのコミュニケーションを大切にする
お客様との面談を大切にする
バスツアーを続ける
住設メーカーのショールームで毎月リフォーム相談会を開催する
ローンプラザ通信を出し続ける
リホーム通信を毎月ではなくてもとにかく発刊する
etc・・・
一見すると単純に見えますが、
どれもこれも事前準備や調査にとても日数がかかります。
他にもいろいろありますが、微力ながらも継続しています。
皆さまはどんな素敵な事を継続していらっしゃいますか?
きっといつの日にか素晴らしい結果が待ち受けていることでしょうね^_^
イチロー選手の名言で、こんな言葉がありました。
『小さいことをかさねることが、
とんでもないところに行くただひとつの道』
日常の中に存在する小さな事に目を向けて、
語りかけてくるものに耳を傾け、
心や感覚で感じ取った意味ある事柄を素直に続けていく・・・
イチロー選手の言葉を借りると、
皆さまや私たちが日ごろ積み重ねている事は、
いったいどのような“とんでもないところに行く”のでしょうか?
楽しみですね!
↓弊社関連ページも合わせてご覧ください。↓
一つひとつを大切に・・・
ちなみに、継続に関する名言を調べたら、
偉人や有名人が下のような名言を残されていました。
◆アルベルト・アインシュタイン(天才の代名詞と云われる物理学者)
『私は天才ではありません。 ただ、
人より長く一つのことと付き合っていただけです。』
◆カルヴィン・クーリッジ(アメリカ合衆国第30代大統領)
『この世に、継続に勝るものはない。
才能は継続に勝ることはできない。
才能がありながら成功を収められない人々は山ほどいる。
天才も継続に勝ることはできない。
継続と決意こそが、絶対的な力なのである』
◆エルバート・ハバード (アメリカの教育家)
『天才とは、ただ、努力の継続をできる人のことをいう』
◆メレジュコフスキー(ロシアの作家)
『忍耐と努力、この二つさえあれば、この世でできないことはない』
◆イチロー
『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。
そういうことを積み重ねていかないと、
遠くの大きな目標は近づいてこない』
多くの天才・偉人と呼ばれ人たちの言葉はさすが説得力がありますね。
まさに『涓滴(けんてき)岩(いわ)を穿(うが)つ』です。
※わずかな水のしたたりも,絶えず続いていれば岩に穴をあける。
たゆまぬ努力を続ければいつかは大成することのたとえ。
私も賢人たちの背中が見えるところに少しでも近づきたいです!


画像はフリー素材を使用しています。
投稿者 株式会社リホーム熊本