スタッフ
2023年9月11日 月曜日
【2023年】パンダイゴの本格パン作り:大好評で終了しました!
9月3日(日)に開催されました
【九電+リホーム熊本イベント:本格パン作り教室開催】は
暖かなお人柄のダイゴ先生のご指導とのもと、
和気あいあいとした雰囲気でスタートしました。
≪メニュー≫
・IHグリルで焼くハード系パン
・季節野菜のフォカッチャ
・フライパンで焼くイングリッシュマフィン
・揚げパン
・野菜包み焼き
そして
全員で作り上げた美味しいパンとお料理が完成!
みんなで試食を行い舌鼓を打ちました。
最後に、
ダイゴ先生が自らパンを切り分けてくださり、
数種類のパン類を詰めたグリーンの紙袋を
何と参加者様全員にプレゼントして下さいました。
自然豊かな南阿蘇の小高い丘で営む「パンダイゴ」
その地を愛するダイゴ先生の包み込むような暖かな心が
一緒に詰まったプレゼントでした!
このプレゼントに、全員から一斉に拍手が!!!
南阿蘇PAIN DAIGO(パンダイゴ)オーナーの
上道大吾先生
大変お世話になりましてありがとうございました!
▼クリックするとパンダイゴ様掲載雑誌内容を
ご覧いただけます。
そして
協賛して下さった
九州電力グループ『九電ネクスト株式会社熊本東営業所』様
に感謝申し上げます。
また次回もコラボして、参加者の皆様に喜んでいただけるよう
宜しくお願い申し上げます。
次回は皆様の出番です!
どうぞ九州電力+リホーム熊本のコラボイベントを
お楽しみくださいね!
オール電化に関する情報はこちらから(九州電力サイトページへ)
(料金プラン・おすすめ良品家電・オール電化の工事
お客様の声・オール電化Q&A)
a)オール電化の事なら→九州ネクスト(株)熊本東営業所
b)工事の事なら→(株)リホーム熊本へ
お気軽にご相談下さい!
【九州電力様と私たちの歩み】
【2018年】九州電力様による「オール電化リフォーム」研修会開催
【2022年】九州電力様より感謝状を賜りました
【2022年】九州電力様SRにて勉強会を開催、知識を深めました
【九電様との過去コラボイベントの記録】
【2018年】九州電力様+リホーム熊本「陳先生のIHクッキング教室」終了!
【2022年】九州電力様+リホーム熊本「陳先生のIHクッキング教室」終了!
【2023年】九電電力様+リホーム熊本「陳先生のIHクッキング教室」終了!
【2023年】九電電力様+リホーム熊本「本格パン作り教室」開催します!
リホーム熊本は
九州電力オール電化感謝状受賞店です
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
【Quality of Life】
リホーム熊本の「リノゼント®」という考え方。
「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年9月8日 金曜日
【2023年】覚えて防ごう:熱中症予防の「かきくけこ」
9月。
暦では「秋」
なのに・・・
猛暑日とはいかないまでも、
まだまだ暑さが続いていますね((+_+))
数日前
「X」(旧Twitter)で
熱中症を予防するための五か条を目にしました。
それは
NHK様のポスト(旧ツイート)でした
すでにご存じの方も多いかと思いますが
とても覚えやすかったので
blogに載せてみました。
9月に入っても厳しい暑さは続きそう!
そんなときのために
この「か・き・く・け・こ」
役立つかも!
か … 風通しをよくする
き … 休憩をとる
く … クーラーを使う
け … 健康管理は日ごろから
こ … こまめに水分補給
いつも思い出しては、実行してみたい五か条ですね!
これで皆様の熱中症が減れば嬉しい限りです!
できれば、
この「かきくけこ」を実行することなく、
涼しくなってくれると
もっと嬉しいのですが!
皆さま
くれぐれも無理をなさらないで
お元気でお過ごしください。
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
【Quality of Life】
リホーム熊本の「リノゼント®」という考え方。
「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年8月27日 日曜日
【2023年】タカラスタンダード新大分SR訪問しました
去る8月22日(火)
弊社野中社長が、タカラスタンダード熊本支店長様とご一緒に
(弊社同行者は、マーケティング部の安在主任です)
今年4月にオープンしたばかりの
『タカラスタンダード大分ショールーム』様の
「九州タカラパートナー会北部研修会」(内覧会)に
参加させて頂きました。
熊本県からは弊社1社のみの参加のようでした。
タカラスタンダード大分ショールームは、
従来のSRの広さの約1.3倍。
県内最大級の住宅設備機器ショールームとの事です。
ショールームのコンセプトの一つは
リフォーム後の
生活をイメージできるような空間展示。
キッチンコーナーではリビングダイニングだけでなく、
家事室やパントリーも合わせて展示し、
商品と共に、生活空間を提案なさっています。
リフォーム後の
快適な暮らしをより具体的に実感できる演出との事です。
また、実際に使えるホーローシステムキッチン「トレーシア」をご用意。
「家事らくシンク」や「電動昇降吊戸棚」などの充実した機能性を見て触れて
感じていただくようになっています。
新ショールーム内の画像は
▼下の画像をクリックしてご覧ください
タカラスタンダード大分ショールームは駐車場も広く
素敵な空間です。
もし、大分在住の方や大分に行く御用の方がいらっしゃれば、
ぜひ立ち寄ってご見学なさってはいかがですか?
その際は、
ぜひ私どもにご感想をお聞かせ下さい!
大分ショールームへフィードバックさせていただきます!
「大分ショールーム」data
【住所】〒870-0844 大分県大分市古国府6丁目2番9号
【電話番号】097-513-8535
【営業時間】10:00〜17:00
【休館日】水曜日(祝日を除く)・GW・お盆・年末年始
【延床面積】約400㎡
【オープン】2023年4月14日(金)
弊社も大分SRの商品展示のコンセプトに
大いに共感するものがありました。
↓
私たちリホーム熊本の考え方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆『“モノ”を売る』 から 『“コト”を売る』会社で
企業価値を高めていく。
◆お客様に、
快適なコト、楽しいコト、便利なコト、
安心なコト、幸せなコト、豊かなコト
を提案し喜びを提供し、選ばれる会社になる。
それを、イメージする、イメージして頂くものが“リノゼント”であること。
リノゼントは我社の“営業スタイル”であり、
お客様と価値を共有する“シンボル”です。
と私たちは考え、少しでも前へ進めるよう日々努力しています。
タカラスタンダードパートナーショップとは
「水まわりのプロ」タカラスタンダードと
提携している高い実績と豊かな経験を持つ、
全国約3,000のリフォーム店が加盟する組織です。
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年8月21日 月曜日
【2023年】リフォームも熊本の美味しい水のように潤いを
豪雨と台風で被災された皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
お盆休みも終わり、8月も終盤。
皆さまお元気で素過ごしでしょうか?
今年は台風7号上陸のため、
各地で影響がでて大混乱に。
また、未曽有の災害発生。大変な事になっています。
暑さはしばらく続きそうです。
くれぐれも十分な休息と、水分をしっかりと取って、
お身体を大切になさって下さいね!
その暑さですが。
水道の水も、蛇口をひねったら
暑いお湯がでてきてビックリ!
しばらくすると冷たい水に変わり、なぜだかホッとする私です(#^.^#)
“水”と言えば
8月は
『水の日』(1日)と
『水の週間』(1~7日)がありました。
出典:国土交通省 水資源
国交省のHPを見てみたところ、
下記タイトルのYouTubeが載せられていました
↓
「水の週間実行委員会」作成
【シリーズ水のめぐみ】第3弾地下水編
2022ミス日本「水の天使」横山莉奈さんが
熊本の地下水保全の取組を紹介されています。
先日、
【月間1億ページビューを突破 ~気になる話題をなんでも調査するリサーチ型メディア~】
でおなじみの
ねとらぼ調査隊
が下記のランキングを発表しました。
↓
2023/08/01公開
「水道水」がおいしいと思う都道府県ランキングTOP30!
結果を見てみると、
全国47都道府県の中で、何とNo.1は熊本県でした!
なんだか嬉しい感じです!
熊本の水に関する参考サイトのご紹介
◆地方創生&多文化共生マガジン「カラふる」様
蛇口から天然ミネラルウォーター。熊本市は日本で唯一の地下水都市
◆肥後ジャーナル様:
「熊本の水道水はミネラルウォーター」っていうけど、本当なのかソムリエに飲み比べてもらった
『蛇口からミネラルウォーター基準の水が出る』
と言われる熊本の水。
阿蘇山の数万年前の火山活動の繰り返しにより、噴火の堆積物が水を濾過し、
豊富な地下水を生み出す奇跡のような自然環境。
そして官民一体となった地下水保全活動により私たちは恩恵を頂いています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
私たちが暮らす熊本。
美味しい水に恵まれて、感謝したい気持ちです。
それと同時に、もっと環境を大切にしなければと気付かされることも・・・
地球温暖化により様々な異常気象と凶暴化が起こっています。
「危険な暑さ」と言われる猛暑続き。
さらに、最近こんな記事も出ました
↓
『観測史上最悪、NASAが地球発熱マップを発表』
サブタイトル
<この7月は、観測史上地球が最も熱い月になった。なかで最も暑かったのは、南北アメリカ、北アフリカ、南極半島だ。本誌も報じたとおり、その南極は270万年に一度の特異現象に襲われている。行動にはもう遅すぎるのか>
出典:YAHOO!JAPAN- 8/17(木) 14:05配信
私たちが今出来ることを、
身の回りから見つけて行動しないと大変なことになるのではと
反省が生まれます。
微々たる影響力すらありませんが、
それでもひとり一人が徐々に広がっていけば
それがやがて大きな力になっていく事を信じて・・・
住宅環境でも
古いものを取り壊し、新しいものを建てるという
「スクラップ&ビルド」と
今あるものを大切にしながら性能アップをしていく
『リフォーム&リノベーション』の両立が必要です。
私たちリホーム熊本も、
『リフォーム&リノベーション=エコ』のもと
少しでも皆さまと地域社会への貢献ができればと考えています。
弊社のコアバリュー(企業が経営を行ううえで重要とする価値観)の中に
「幸福の実現」
・最高のリフォームを提供し、お客様と社員の幸せを実現する。
「誠実さ」
・顧客、地域社会、仲間に対して最高の誠実さと公平も持って仕事に当たり、
最高の信頼を得る。
と明記されています。
私たちの事業が
「熊本の美味しい水」のように周りを潤すことに繋がれば幸せです。
ぜひ皆様のお手伝いをさせて下さいね!
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年7月11日 火曜日
【2023年】熊本最大級アイラブホームフェア終了。ご来場感謝します!
無事終了しました
ご来場有難うございました!
フェアご来場者人数
越智産業様目標7,000人に対して7,500人を
達成しました!
7月8・9(土・日)に開催された
住まいに関する熊本県最大級のイベント
アイラブホームフェア in 熊本
主催:越智産業株式会社
弊社のご招待したお客さまも大勢お越しくださいました。
スタッフ一同、感謝とともに心よりお礼申し上げます。
会場の雰囲気はこんな感じでした!
けして天候に恵まれた日ではありませんでしたが、
それでも予想をはるかに上回るご来場者でした。
今回は「持続可能な住まい作り」を応援します
というサブタイトルのフェアでしたが、
SDGsが浸透しつつあることを、
肌で感じることができた素晴らしいイベントでした。
来年はコロナ禍の心配も消え、
さらに良い環境になって、
開催できると嬉しいですね!
主催者の
越智産業株式会社様
コロナ禍にも負けず、
開催をご決断下さって
誠に有難うございました。
そしてお足元の悪い中、会場へお越し下さったお客様
心から感謝申し上げます!
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
【Quality of Life】
リホーム熊本の「リノゼント®」という考え方。
「リノゼント®」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL