イベント情報
2023年2月28日 火曜日
【2023年】3月の【水まわり&オール電化フェアinタカラ】参加します
このイベントは終了しました。
先日、上天草の維和島(いわじま)へ河津桜という早咲きの桜を見にいきました。
維和島は天草諸島の北部に浮かぶ島で、橋を渡って車で行くことができます。
「天草四郎が通ったかもしれない道」という看板発見!
「かもしれない」というところが、なんともユーモラス(^-^)
島の小高い丘に登ると、青空の中にピンク色の可愛い河津桜が程よい感じに
咲いていました。
桜越しに見る天草の島々の景色も、どこかしらのどかで、
春の予感がします。
まさに春はすぐそこ!
でも、三寒四温の季節。
くれぐれも温度差の変化にお気をつけ下さいね!
◆寒い日はヒートショックにご注意ください!
健康寿命・建物寿命・省エネ・SDGsは断熱リフォームで
春はお家のリフォームやリノベーションを
始めるには良い季節!
3月も
タカラスタンダード様のショールームにて
イベントが開催されます。
・春に向けてリフォーム・リノベーションをご検討の方
・水回りのご相談
・住まいの最新情報をお探しの方
・夏の暑さ対策のために断熱をお考えの方
快適な生活を送るきっかけにご利用下さい!
参加します
水まわり&オール電化フェアinタカラ
期日:2023年3月11・12日(土・日)
時間:10:00~17:00
場所:タカラスタンダード熊本ショールーム
熊本県熊本市中央区世安町356-1 TEL:096-319-0200
GoogleMapで確認する
ご予約の際は
「リホーム熊本のホームページを見て」とお伝え下さい。
◆当日ご来場のお客様に:ご来場記念品をご用意
◆当日システムキッチンまたはシステムバスご成約の
お客様に:カタログギフトプレゼント
◆2023年より省エネリフォーム支援事業が始まります。
タカラスタンダードも対象商品を取り扱っています。
▼リホーム熊本も「住宅省エネ2023キャンペーン」を始めました
◆オール電化のシュミレーションもアンケート形式
で実施
見て・聞いて・触ってご体験ください
お待ち申しております。
タカラスタンダード 各商品の情報ページはこちら
ページ内の各画像をクリックするとタカラスタンダードHP該当ページへジャンプします。
関連ページ
■地震が起きても生活で支障が出ないように
■タカラ耐震システムバス『もしもに備えた地震対策』(耐震実験映像あり)
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年2月27日 月曜日
【2023年】恒例:社員誕生会 2月のスタッフは平成生まれ
その月に誕生日を迎える社員を、
みんなでお祝いするミニ行事が続いています。
2月も恒例誕生会は継続中。
今月のお誕生日を迎えるスタッフは・・・
2020年入社のマーケティング部の安在主任。
得意のコンピュータやIT技術を駆使して活躍中です。
顔は出さないで欲しいとの要望に応えて、
分からないように撮影しました!
生まれた時からパソコンが身近にあって、
パソコンは身体の一部!
まるで「ITの申し子」の感すら漂います。(^_-)-☆
他のスタッフも、パソコンに関するトラブルはみんな
彼を頼って相談しにいきます。
DX化を目指す弊社には、無くてはならない存在!
今後も活躍をお願いします。
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年2月24日 金曜日
【2023年】勉強会:ひとり一人がQOLの課題に取り組んでいます
弊社が掲げている
リホーム熊本”お客様第一宣言“2022
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
の一環として勉強会を開催。
ひとり一人のスキルを上げることで
お客様のQOLの向上にお手伝いができればと思っています。
QOL:Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)=生活の質
恵まれた環境で仕事や生活を楽しむ豊かな人生
その目的達成の手段として
若手スタッフに社長からそれぞれに課題が与えられています。
今回
本社シアーズホームグループHDの業務管理部 仲原次長と
山田監査役がzoomでご参加なさる月一回の全体会議の中で
スタッフより課題発表がありました。
発表者は設計の菊本。
主題は『SNS発・内装打合せの新傾向』
・令和の打合せはスマホが切り離せない時代に
・一般の方々のリフォームに対するインスタの活用傾向は
・リフォーム会社におけるインテリアコーディネーターの役割とは
等など・・・・
発表最後に
「女性が主体となりやすいリフォームで『私たち女性の設計士』ができることは意外と多い。
これからもそれを生かしていこうと思います」
という言葉で締めくくられました。
より一層の研鑽を望みます。
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
【Quality of Life】
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年2月4日 土曜日
【2023年】新春アイラブホームフェア観覧バスツアー復活しました
このイベントは終了しました。
リホーム熊本恒例
【日帰りバスツアー】
3年ぶりに復活!
無事終了しました!
1月22日(日)
OB様を乗せたバス(総勢約80名)が、
2台に分かれて熊本を出発しました。
「新春アイラブホームフェア2023 in 福岡」
⇩
⇩
「大宰府天満宮参拝」
「新春アイラブホームフェア2023 in 福岡」は
西日本最大の総合商社越智産業株式会社様が主催。
毎年日本各地で開催されています。
コロナ禍により中止されていましたが、
3年ぶりの開催となりました。
※越智産業株式会社:
全国有力建材・住設メーカー各社の特約代理店。
全国21拠点に物流拠点を設けサービスを提供。
リホーム熊本も創業当時から大変お世話になっています。
アイラブホームフェア
▼越智産業様専用サイトはこちらをクリック▼
YouTube 「アイラブホームフェア2019」の時の会場風景
出典/リンク先:越智産業株式会社
ちなみに
越智産業様専用サイトページに掲載されている
リノベーションの施工事例画像は
リホーム熊本で施工した物件をご提供しています。
▼【築80年 猫も遊べる暖かな家 熊本県】(弊社施工事例ページへ)
これも長いお付き合いの越智産業様のご依頼によるもので、
弊社も喜んで事例提供のお手伝いをさせて頂きました。
このイベントは
コロナ禍で中止になって以来3年ぶりの開催ですので、
バスツアーも感染防止に最大限の注意を払い、
「ワクチン・検査パッケージ」技術実証結果概要に沿って
参加者の皆様には下記のいづれかの証明書をご提出いただきました。
①コロナワクチン接種3回以上お済みの方は接種証明書
②PCR検査または抗原検査の実施による陰性証明書
参考出典:NHK特設サイト
「ワクチン・検査パッケージ」誰が?どんな場面で?どう活用?
以下
今回のバスツアーを
ドキュメント風に追ってみました。
お付き合いいただけたら幸いです!
1月22日(日)8:15集合
朝日が昇り始めるころご参加のみな様が続々と集合!
「マリンメッセ福岡」到着
GoogleMapでみる
記念写真:一号車のお客様・野中社長と担当スタッフ
記念写真:二号車のお客様・野中社長と担当スタッフ
マスクの奥に笑顔が浮かびます!
今まで30回近くもバスツアーを続けていると、
お馴染みのOB様もいらっしゃいます。
あの頃は小さかったお子様が、今では立派に成長している姿を見ると
お客様とのお付き合いの深さを実感するひと時です!
リホーム熊本のモットーである
「工事が終わった時からが本当のお付き合い」
を改めて感じます。
私たちは建物に向かって歩みを進めます。
マリンメッセA館の入口。3年ぶりに訪れました。
カードを身に付けて入場。
ホールに設置してあるインフォメーションボード。
セミナーも盛りだくさん!色んな知識を吸収できそうです。
いよいよ入場。
お客様も広い会場内を思い思いに回り始めます!
コロナウイルス感染拡大防止のためでしょうか
間隔を十分に開けたレイアウトになっているようですね!
会場規模は次の通りです
出展企業団体 79社
提案コーナー
・共催:九州木質建物協議会コーナー 11社
・木構造メーカーコーナー 6社
・リフォーム・リノベコーナー 5社
・家具提案コーナー 1社
・脱炭素・省エネ・ZEH提案コーナー 8社
・地盤提案コーナー 4社
・越智産業提案コーナー
お土産・物産コーナー
その中のいくつかをリストアップしてご紹介いたします!
お土産・物産コーナー
以前はコーナー前のスペースに、
お客様用のテーブルとイスがズラリと並んでいましたが、
今回は置いてありませんでした。コロナ禍ならではの風景です。
展示ブース
タカラスタンダード株式会社様のブース見えました!
TOTO株式会社/大建工業株式会社様ブース
株式会社LIXIL(リクシル)様ブース
パナソニック株式会社様のブース
クリナップ株式会社様ブース
屋根材・外壁材メーカー
ケイミュー株式会社様ブース
フェアを見終わり、マリンメッセをあとに
一路太宰府天満宮へ
土産物屋さんが建ち並ぶ参道を抜け
いよいよ境内へ。
それでも本殿までの道のりはまだまだ長い!
赤い欄干の太鼓橋を渡ります。
大宰府天満宮には、ご本殿に行くまでに橋が三つ掛かっています。
【太鼓橋⇒平橋⇒太鼓橋】
これは過去⇒現在⇒未来を現しているそうです。
この三つの橋を渡り切ることで、過去から未来までの邪念を捨て
神様の元へ向かう準備が整うとの言い伝え。
心を整えながら神様のもとへ近づいていきます!
途中に見える「心字池(しんじいけ)」で
心身を清めながら、更に先へ!
鳥居の向こうに楼門が見えてきました。
朱色も鮮やかな楼門
ご本殿へ到着。
それぞれに御祈願をなさったことでしょう!
皆様の祈りが神様に届きますように・・・・
ご参拝を終え、心が清々しくなったこところで
いよいよ熊本への帰路に。
バスの中は、リホーム熊本恒例のビンゴゲームで大盛り上がり!
もれなく景品が行き渡りました!
皆様の笑顔が最高です!!
事故もなく無事に熊本へ到着!
皆さま本当にお疲れ様でした!
しかし、お家に帰りついてからがバスツアーの終わりです。
どうかご安全にお帰り下さいね!
コロナ禍の中でのバスツアー。
私たちスタッフも感染防止に極力努めましたが
お客様も同じお気持ちでなのではと思います。
ご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです!
本当に有難うございました。
次回のご参加
スタッフ一同お持ち申しております!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』による勉強会は
今後も継続して行って参ります。
『リホーム熊本【お客様第一宣言】2022』
基本として毎週2回の社内勉強会を開催し、 【アーカイブ】 |
水廻り(キッチン・浴室・トイレ・洗面化粧台)・増築・改築・改装・内装・間取り変更・補修・修繕は熊本のリフォーム&リノベーションはリホーム熊本におまかせ下さい!
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2023年2月2日 木曜日
【2023年】2月のリフォーム・リノベ相談会inタカラSR開催します
このイベントは終了しました。
早いもでもう2月(如月)ですね。
旧暦では、2月4日「立春」が1年の始まりとされています。
立春の前日を「季節を分ける日」という意味の「節分」と称し、
豆まきをして一年の穢れ(けがれ)をはらい清める風習が生まれたとの事。
豆は「魔を滅する(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるようです!
皆さまのご家族が無病息災な一年となりますようお祈りいたします。
これからは、
梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の兆しが見え始める季節。
お家のリフォームやリノベーションを始めるには良い時期かも?
リホーム熊本はタカラスタンダード様のショールームにて
2月のイベントを開催いたします。
寒い日はヒートショックにご注意ください!
健康寿命・建物寿命・省エネ・SDGsは断熱リフォームで
・春に向けてリフォーム・リノベーションをご検討の方
・水回りのご相談
・住まいの最新情報をお探しの方
・ヒートショック防止のための断熱をお考えの方
ぜひお越しください!
快適な生活を送るきっかけにしませんか?
3密(密閉・密集・密接)を避けながら、
徹底した感染拡大防止に努めます。
2023年
リフォーム&リノベーション相談会
期日:2023年2月18・19日(土・日)
時間:10:00~17:00
場所:タカラスタンダード熊本ショールーム
熊本県熊本市中央区世安町356-1 TEL:096-319-0200
GoogleMapで確認する
皆さま是非お越し下さい、
タカラショールームのアドバイザー様、弊社スタッフが
笑顔でお待ち申しております。
タカラスタンダード 各商品の情報ページはこちら
ページ内の各画像をクリックするとタカラスタンダードHP該当ページへジャンプします。
関連ページ
■地震が起きても生活で支障が出ないように
■タカラ耐震システムバス『もしもに備えた地震対策』(耐震実験映像あり)
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL