イベント情報
2022年10月31日 月曜日
【2022年】35thコラボ:九電IHクッキング教室&リフォーム相談会
2022.11.01UP
リホーム熊本は2022年10月に
創業35周年を迎えました。
関連ページ:おかげさまで創業35周年を迎えました(10月1日)
これを記念して九州電力グループの
九電ネクスト株式会社熊本東営業所様とのコラボが実現。
IHクッキング教室&リフォーム相談会
~おうちでできる!簡単・楽しく食べチャイナ~
簡単・美味しい薬膳中華を食べて、心も体もリフレッシュ!
陳好美先生のIHクッキングヒーターで作るおすすめ中華
を開催いたします。
クッキング教室の講師は、
ラジオやTVなどのマスメディアや講演会でご活躍の
カリスマ『中国家庭料理研究家』
陳 好美先生です。
実は2018年にも九州電力様とのコラボが実現し、
講師も同じ陳 好美先生でした。
本当にたくさんの方にご応募頂き大好評を博しました。
▼
当時の「陳先生のIHクッキング教室」の様子。
◆今回の応募は12名様限定(先着順・予約制)
※1組2名様まで
◆参加費は無料。
◆お申込み締め切り:11月18日(金)
◆連絡・お問合先:
TEL 096-387-6114 FAX 096-386-2322
◆日程:11月27日(日)
◆時間:10:30~14:00(スケジュールはチラシをご覧ください。)
◆会場:九電ネクスト株式会社
熊本営業所IHキッチンスタジオ
熊本市中央区上水前寺1丁目6-36
【九州電力様と私たちの歩み】
◆九州電力様による「オール電化リフォーム」研修会開催 2018.10.06UP
◆九州電力様より感謝状を賜りました 2022.04.01UP
◆九州電力様SRにて勉強会を開催、知識を深めました 2022.04.05UP
↓九電様との過去コラボの記録
◆ 九州電力様と初コラボ「IHクッキング教室」開催のお知らせ 2018.10.03UP
◆九州電力様+リホーム熊本「陳先生のIHクッキング教室」大盛況で終了!
2018.11.09UP
リホーム熊本は
九州電力オール電化感謝状受賞店です。
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2022年10月31日 月曜日
【2022年】創業35周年 ご成約プレゼントキャンペーンのお知らせ
このキャンペーンは終了しました
リホーム熊本は2022年10月に
創業35周年を迎えました。
関連ページ:おかげさまで創業35周年を迎えました(10月1日)
それを記念して、皆様に感謝の気持ちとして
ご成約プレゼントキャンペーンを始めました!
▼クリックするとPDFでご覧いただけます。
是非ご利用下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
システムキッチンorシステムバスご成約のお客様全員に
選べる蛇口と浄水器が一つになった
『蛇口一体型浄水器』
をプレゼント❣
期間:2022年11月1日(火)~2023年4月30日(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水は命の源。
私たちの体内に入れる水は上質であるべきもの。
おいしいしい水で新生活を!
水がおいしいと、いろんなものがおいしい
・「煎茶」のうま味・キレがUP!
・「かつおだし」の旨味・コクがUP!
・「ご飯」の甘味・うま味がUP
・ペットボトルよりたっぷり使えて家計にもやさしい
リホーム熊本は、
単一企業としては最多の7人のタカギマイスターが在籍しています。
水に関することならお気軽にご相談下さい。
マイスター関連ページ
【タカギマイスター認定試験:全員合格しました】
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2022年10月31日 月曜日
【2022年】11月のリフォーム&リノベ相談会 TOTOSRで主催
このイベントは終了しました。
2022.10.31UP
11月は霜月
霜が降りる頃であることから11月は霜月(しもつき)と
云われています。
富士山ではすでに初冠雪。
東北地方でも初霜・初氷の便りが届きました。
いよいよ冬へのカウントダウンが始まりましたね。
皆さまくれぐれもお身体大事になさって下さい!
そして、
寒くなるとヒートショックの心配も。
ヒートショックの事故は、
「交通事故」による死亡者数よりも多くなっています。
発生場所は、家や居住施設の浴槽における事故が多く、
これから11月~4月の冬季を中心に多く発生します。
※出典:消費者庁(2020/11/19)
「冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください! 」
ヒートショックのリスクを軽減するためには、
お部屋の断熱性を高める事。
可能であれば、家全体の断熱性を高め、
部屋間の温度差を少なくすることが大切です。
リホーム熊本は、
TOTOショールーム熊本様にて
冬のリフォーム&リノベーション相談会を主催。
断熱に関するご相談も承ります。
TOTOショールームでは、
コロナ禍にお役立ちの製品も勢ぞろい。
除菌して清潔に保ち、
しかもお掃除もグンと楽になる、「きれい除菌水」
を装備した水回り商品も展示中!
リモートワーク空間の需要も高まる中、
リフォーム&リノベーションで
ご家族様全員で安心・安全な毎日を送りませんか?
コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながらの
開催です。
マスク着用の上お越しください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月冬のリフォーム&リノベーション相談会
期日:20122年11月13(日)・14(月)
場所:TOTO YKK AP 熊本コラボレーション ショールーム
時間:10:00~17:00
〒860-0832 熊本県熊本市中央区萩原町17-53
TOTO熊本ショールームホームページ
TOTOホームページ
YKK APホームページ
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2022年10月28日 金曜日
【2022年】タカギマイスター認定試験:全員合格しました
弊社が掲げている
リホーム熊本”お客様第一宣言“2022
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
水は命の源。
人間の体の60%は水で出来ていると言われています。
(年齢によって若干異なります。)
参考資料:
厚生労働省:「健康のため水を飲もう」推進運動
だから、
私たちの体内に入れる水は上質であるべきもの。
熊本県SDGsの登録事業者であるも私たちは、
【SDGsの17の目標】の
No.6「安全な水とトイレを世界中に」の実現に
に少しでも貢献できればと思っています。
そこで、水に関する知識を広げるために
「一番使われている浄水器」と言われている
16物質を除去する高除去タイプの浄水器カートリッジでおなじみの
株式会社タカギ様で、タカギマイスターの研修を受けました。
※メーカ取り扱いの浄水器の知識はもちろんですが、
水全般の知識を得て活用することも目的としています。
受講者メンバーは
野中社長・白石営業部長・岩原営業課長・石本営業係長・椿営業スタッフ
安達設計工務部長・安在マーケティング主任
の計7名でした。
そして1週間後
株式会社タカギ九州支店熊本営業所の
木村所長様と弊社ご担当の林様がご来社。
合格者の発表と、認定書を携えてのご来社です。
結果は・・・・
何と受講者全員が合格!(満点も二人いました。)
そして
合格者一人一人に認定証が授与されました。
株式会社タカギ様
(左から:弊社ご担当林様・木村所長様)
授与風景:認定書を読み上げる木村所長様・右端は弊社営業の椿。
こうして一人ひとりに手渡されました。
認定証(画像は営業の白石部長のもの)
【木村所長様のお話】
試験は一切忖度なしのガチ試験でした。
そして、
「普通は、ほとんどの会社様が一社に一人のマイスターであるのに対して、
一社で7人も有するのはリホーム熊本様だけです。」
と実感のこもったコメントを頂きました。
『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』に則り、
社員のスキル向上のため研鑽をしていますが、
また一つスキルが増えました。
皆さまが、より豊かな生活を送っていただくために、
私たちスタッフもお手伝いいたします!
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL
2022年10月25日 火曜日
【2022年】勉強会:書類作成の効率化、省エネ化を共有しました
弊社が掲げている
リホーム熊本”お客様第一宣言“2022
の一環として勉強会を開催しました。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
今回の勉強会は、
書類作成に要する時間を短縮するための解決策についてでした。
今までは、エクセルの書類と別ソフトの書類を
それぞれ別々に作っていましたが、
これからは1種類だけ作成し、
もう一つの書類に紐づけて、
自動で連動作成させるというものです。
その具体的な作成方法を、
実際に手を動かしながら全員で共有しました。
担当兼ファシリテーター(進行役)はマーケティング部の安在。
安在のITスキルを駆使した技術で、
煩雑だった事務処理がまた一つ簡素化、シンプル化されました。
これで、書類作成に要していた時間が削減されると同時に
転記ミスなどのヒューマンエラーも激減。
しかも、営業・工務・経理との連携もスームズに回転します。
そして、時間のゆとりができた分、
お客様とじっくり向き合える時間も増えることに繋がります。
弊社はDX(デジタルによる変容)を目指しており、
今回の勉強会もDX化を加速化するものと思います。
ニュース・トレンド社様:
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは何か?
◆『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】(令和4年)より開始》
◆大切な人に感謝の気持ちを伝える。
リホーム熊本の「リノゼント」という考え方。
「リノゼント」とは、”リノベーション”と”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝をリノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。
毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。
そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、大切な人へ「リノゼント」しませんか?
投稿者 株式会社リホーム熊本 | 記事URL