スタッフ

2023年10月13日 金曜日

【2023年】防災セミナー受講してきました

10日13日(金)は『国際防災デー』
熊本地震から7年、東日本大震災から12年経ちました。
   ※ 「国際防災デー」(10/13) – ユネスコ未来共創プラットフォーム (mext.go.jp)

そして、
先月は防災の日』(9/1)でした。
1923年(大正12年)9月1日に発生した
関東大震災にちなんで制定されたとの事。
今年は関東大震災から100年目の節目に当たるそうです。

 

私たち県民も熊本地震で甚大な被害を受けました。
そのためか熊本は防災意識が高いそうで、
熊本市だけでも現在1600人ほどの防災士がいるそうです。

 

  自分の防災意識を振り返ってみれば、
  一応、防災バッグなどはそろえてはいるものの、
  ハザードマップはちょっと見た程度。
  半年ほど前に、防災士の過去問題集で勉強らしきものは
  していましたが、
  未だに試験も受けていません(^_^;)

 

そんな時、
弊社が加入している
熊本市設立の福利厚生制度「ふれあう共済」
会報誌に「防災セミナー」の開催が告知されていました。

自分も少しくらいは勉強せねばと思い立ち、
事前予約をして、9月末に受講してきました。

場所は
一般財団法人熊本市勤労者福祉センター(サンライフ熊本内)
ここは、
私も毎年数回ほど、受けたいセミナーがある時に利用させて頂く場所。
会社が定休日の水曜を選んで受講しています。
今までSNSやYouTubeなどのセミナーなども受講し、
その他色々と勉強させて頂いている、
いわば私にとっての学び舎(まなびや)です。

 

熊本市指定事業
防災セミナー 
~災害から命を守るために知っておくべきこと~

・会場:サンライフ熊本
・講師:特定非営利活動法人ソナエトコ
 防災士 高智穂さくら様

※参加者には
防災食(セミナー内で実際に試食)と
ランタン付きのLEDのライトがプレゼントされました。

 

≪ セミナーダイジェスト ≫

◆知る◆
知る①:生活の場の災害リスクを知る(熊本市のLINEを事例に説明)
     スマホでLINEの防災ページ及びハザードマップの見方と説明。
知る②:警戒レベルを知る 警戒レベルの段階の説明
     レベル3(高齢者等避難)発表は自治体ごとに判断
知る③:避難所を知ろう ピクトグラムなどの説明あり

話の中で
備蓄用の水は2ℓと500mℓの二種類をそれぞれそろえておく
(蓋を開けた時点で賞味期限が発生するので、出来るだけ効率よく使い分ける)
などのミニ知識も随所で教えていただきました。


◆備える◆
生き延びるために欠かせないもの
普段の生活を維持できるように 

人によってそれぞれ必要なものは違ってくる(メガネ・薬・食の好みetc)
食物はローリングストックする(賞味期限を考慮し、新しいものに入れ替える)

・その時に何が必要なのかイメージする
  (いるもの・いらないものは何か)
・自分のものは自分で備える!
  (本当に必要なものは、意外と自分しか分かっていない)
・お金をかけない!
  (防災食も意外と高いのです!)
  (高価でなかなか買えないものでも、意外と代用できるものがある)
・出来ることからやる!
  (備蓄品はもちろんのこと、家の中の整理整頓も日ごろから行っておく)
・完璧にと思わない!
  (完璧だと思ってしまうと見直さなくなる・最低限命を繋ぐための物は揃える)


◆マイタイムライン◆
マイタイムラインは一人ひとりの防災行動計画のこと
スマホやパソコンの防災サイトを日頃よく見て、
災害発生前に情報を入手し、作成したマイタイムラインで
安全に避難できるようにする。

マイタイムラインとは
(出典:熊本県「くまもとマイタイムライン」より)
・マイタイムラインは大雨や台風などの自然災害から私たち自身を
 守るための防災行動計画です。
・私たち一人ひとりがあらかじめ避難行動をまとめておくことで、
 あなたと家族の行動がはっきりし、いざという時あわてずに避難できます。
・「5段階の警戒レベル」を確認して、 避難を開始する状況やタイミングである
 「避難スイッチ」が はっきりするように、 マイタイムラインを作成しましょう。
・マイタイムラインが 自分の命や身近な人の命を守ることにつながります。

クリックすると熊本県HP「くまもとマイタイムライン」にジャンプします

 

セミナーの終了後、
防災食の試食をしながらフリートーク
(一部抜粋)

注意報と警報の発表は、市町村独自の基準がある。
食の備えにおいて災害時に自分がどんな食事をとり
 たいですか?
 それが実現できる準備をしておきましょう。 
 情報はインターネット上にたくさん存在している。
今家にあるもので7日間(21食分)を準備できていま
 すか?

 最低3日間だけでも用意
 非常時、災害時に最低限空腹を満たせること。
カセットコンロ(ガスボンベ)の準備はありますか?
 ガスボンベはおよそ1時間しかもたない。
パッククッキングってご存じですか?
 耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法で、
 普段の食品が使えます。
 使用するポリ袋は「アイラップ」という商品名です。
 耐熱性の高密度ポリエチレン製ポリ袋で、
 湯煎や電子レンジ調理ができる。120℃まで耐熱性能があります。
 ミス〇ーマック〇が時々安く売ってますよ!
 ネットで検索すれば商品もレシピもたくさん情報が得られます。
 300円ショップでもレシピが売られています。
 アイラップは環境保護に配慮されており、
 燃やしても有毒ガスは発生しません。


セミナー受講後の感想・・・・・・・・・
防災意識の高い人やお料理好きな方には、
すでに知っていることや、実践中の方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

もし初めて知った情報がありましたら、
ぜひ行動を起こして実践してみてはいかがでしょうか!
私もやってみたいと思います。

いざという時に役に立てるよう、
日頃の備えと知識は大切ですね!

「防災セミナー」を開催して下さった
ふれあう共済様
講師である防災士の高智穂様
有難うございました

 

 

***********************************

セミナー後、参考サイト調べてみました。
お役に立てば幸いです。

くまもとマイタイムライン
 マイタイムラインの作り方
 マイタイムラインガイドブック(ダウンロードできます)
 熊本マイタイムラインシート(ダウンロードできます)

マイ・タイムライン-国土交通省
災害時に備えた食品ストックガイド – 農林水産省
時短にも非常時にも!パッククッキング-農林水産省
防災食アドバイザー今泉マユ子先生の防災食レシピ

 

 






『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は
今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や
社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】令和4年)より開始》



大切な人に感謝の気持ちを伝える。

【Quality of Life】
リホーム熊本の「リノゼント®という考え方。

YouTube動画も作成しています


「リノゼント®とは、”リノベーション”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝リノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。

毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。

そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?

投稿者 株式会社リホーム熊本

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

アーカイブ