スタッフ

2024年6月14日 金曜日

【2024年】熱中症のリスク上昇中。早めの対策を!

熊本も昨年より19日遅い梅雨入りしました。

気温の上昇と共に
気温・湿度そして日差しによる「熱中症」のリスクも
急上昇((+_+))

先日、弊社では各部署に「熱中症」に対する注意喚起の
ポスターが張り出されました。
丁寧に掲示してくれたのは石本スタッフです。

▼ポスターの部分拡大

 

このポスターの出典先は弊社もよく利用させて頂いている
中央労働災害防止協会です。
弊社掲示のポスターのPDFデータはこちらから

中央労働災害防止協会では
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」
始まっていてます。
実施期間:5月1日~9月30日

 

また、先日熊本労働局からも同キャンペーンに関する
周知依頼の通達がありました。

熊本労働局からのデータによれば、
職場の死亡者数は、私たちが従事する「建設業」が圧倒的に
多いようです。

 

いわば、私たちの職種は危険と隣り合わせ。
くれぐれも事故のないよう注意して、
お客様のお役に立ちたいと思います。

 

* * * * * * * * * * * * * * * *

ポスターに「暑さ指数」という言葉がありましたので、
後学のためにチョット深掘り!
関連サイトを検索してみました。

暑さ指数とは?

【暑さ指数(WBGT)について-環境省熱中症予防情報サイト】

暑さ指数の説明はこちら(環境省へリンク)

環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数(WBGT)について学ぼう

「暑さ指数(WBGT)」が28を超えると
熱中症患者の発生率が急増するというデータ結果です。

皆さま、発表される注意情報を気にかけて、
くれぐれもご注意くださいね!

 

 

弊社のホームページや各SNSをご覧の方々にも
参考にしていただき、
それが皆様の『熱中症防止』のお役に立てたら嬉しい限りです。

そして・・・
梅雨の豪雨が襲って来ませんようにお祈りいたします!

 

 

 






『リホーム熊本”お客様第一宣言”2022』
による勉強会は
今後も継続して行って参ります。
社内勉強会や
社外においてのセミナーやワークショップを行い
社員一人ひとりのスキルに磨きをかけ、
お客様に必要とされる”人・会社”を目指します。
《保存記録【アーカイブ】令和4年)より開始》



大切な人に感謝の気持ちを伝える。

We Are With You
リホーム熊本の「リノゼント®という考え方。

YouTube動画も作成しています


「リノゼント®とは、”リノベーション”プレゼント”を合わせた造語。
大切な人への日頃の感謝リノベーションというカタチで
プレゼントするという考え方のことを指します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日頃、大切な人に感謝の気持ちを伝えられていますか?
両親には、これからも住み慣れた家で、安心して暮らしてほしい。

毎日、育児や家事で頑張っている妻には、少しでも楽してほしい。
夫から妻へ、妻から夫に。息子から母へ、娘から父に。

そして、自分へのご褒美として。
リホーム熊本で、
大切な人へ「リノゼント®」しませんか?

投稿者 株式会社リホーム熊本

カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

月別アーカイブ

アーカイブ